[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★ガラス温室一式及び他差し上げます♪
■友人が諸々の諸事情にて飼育を縮小します。
以下のものご入用な方に差し上げます。■
【ガラス温室】
150㎝・パネルヒーター・サーモ付き
一枚ガラスに罅割れがあります(テープにて一時補修)
【ガラス瓶】 各サイズ多数
【飼育用コンテナ】 多数
※全て使用品の為、汚れ等ある場合も御座います。
あくまで甲虫飼育趣味の方に使って頂ければという
友人の思いなので常識のない方御遠慮願います。
発送は一切致しません。
ご自身で軽ワゴン~ワンBox等に引き取りが条件となります。
HPメールフォーム・お電話にて御願いいたします。
(お名前・ご住所・ご連絡先明記の上)
【追記】 11日P:M:21:00
沢山のお問い合わせ有難う御座いました。
仙台市在住の甲虫飼育趣味のお友達2人組が
2台の車にギリギリ積んで行かれました♪
※凄い量に驚いておられました、
又大変筋の通ったしっかりした方々で差し上げたほうも貰ったほうも喜んでいました♪
よって締め切りとさせて頂きます♪
谷風鶺鴒-純国産能勢町稲地産
←画像をクリックされると拡大画像が表示されます♪
■サーバーメンテナンス障害について■
何時もご贔屓に有難う御座います。
昨日、当店HP
↓↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~masamune/
2007年11月7日(水) 01:00~10:30上記時間帯において、
・ホームページ、画像等が表示されません(上記時間帯のうち約4時間)等の
メンテナンス障害がおきました・・・
大変ご迷惑おかけ致しましたが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
●最新情報!
自分事ですが、事務所は寒くて・・・
暖房炊きました・・・
HPに記載していませんが、昆虫フィールド最新号(先月末入荷)
BE-KUWA再入荷!です。
最近、業者卸をしているところよりで菌糸瓶のオガを皆口々に「ブナ・ブナで!」と騒がれています。
地元大手チップ会社は、本社に商談に出向きましたが
舞茸生産農家・会社に大口で年間契約が決まっており大量には購入できず・・・
北海道のオガコ製造会社にオーダーをかけ輸送しております
実際、試行錯誤の結果
前に当店で販売していてヒマラヤ系アンタエウスにかなりの実績のあった「谷風ブナ菌床」
バージョンアップして再販致します。
菌もヒマラヤヒラタケ2号菌から変更!
「白霊菌」
※現在製造中にて仕上がり次第報告致します。
1999(2000年前後)年頃~アンタエウスブームでブナが主流!
2003年頃~Hopei・オオクワブームにてクヌギ主流
2005・6年頃~タラ・レギブームにてカワラ菌・・・
菌糸ビンも時代の需要に応じて日進月歩して行かなければならない
※タランドス~ミヤマ~オオクワ~色虫全てをカバーできる菌糸?
其れは無理です!
何せ、食性が違うのだから・・・
朝晩冷え込む寒い!

・・・と思っていたら昨日の日中は暑いくらい・・・
本当に寒暖の差が激しい季節です
こういうときに“風邪を引いたり”体調を崩す方も多く居られます。

お互い気をつけましょう!
-ここまで書いて気がついた!この前と同じような事書いてました

ところで、昨年幼虫にて販売し購入頂いた“大型血統!能勢町三草山産オオクワ”
80オーバーの作出の報告を多々頂きました。
うれしい限りです

当店ではというと・・・82mm・83mmと出ております

※83オーバーは、既に販売済み
82mmオーバーの個体、(2007・5・羽化確認)
温度をかけて餌食いを促し、昨年暮れに羽化していた51mm・52mmの雌に何とか交尾させ
ようやく、産卵している様子!!

※無論、温室にて

Dorcus hopei binodulosus
【三代目大阪府能勢町三草山産】
同兄弟多数80mmオーバーの個体体出ております!
四代目 初、2令×3頭set soldout
■限定数のみ■
※上記の個体よりの幼虫を近日販売開始致します。
興味のある方は、本日より予約可能です。
※メールフォームよりお名前・ご住所・連絡先記入の上御願いいたします

直通携帯090-3981-1728(非通知不可)10:00~20:00
●メールフォームにて御問い合わせ・御注文⇒

(ご住所・お名前・連絡先電話番号無き場合返信致しません)
ご理解・ご了承願います。
追記
一昨日・昨日共に遠方よりのご来店ご購入誠に有難う御座いました♪
S山様、ご都合の良いときご来店下さいませ(取り置きしております)
※お電話頂きお互い都合付けば定休日でも可能です♪
忍者ブログ [PR]