[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日後の開催に向けジュニアの部のルールをご説明致します!
↓↓↓↓
鍬(クワ)相撲(バトル)勝敗ルール
1.試合の最中にクワガタが逃げて土俵(リング)から出た場合負け。
・子供同士の大会です!応援は一向に構いませんが人間同士の喧嘩になるような罵声は絶対不可!
あまりタブーな事なので何処まで?記載してよいか?迷う・・・
よくオークションを利用されている方(当店の常客様の中で)より相談を受ける。
ヘラクレスヘラクレス(原名亜種)をオークションで購入(落札)したが、リッキーとの混雑種であった・・・
等など・・
もし、間違えであれば謝罪と返金など大人同士の話し合いで何とか?なるであろう・・・
悪質であれば、訴訟を起こし白黒付けることになるであろう・・・
話は少し横道にそれるが本日、久しぶりに友人と話す機会があった。
友人がこの前後輩?(・・・と言っても相手にしていないが)
より電話があり私の知人の(採集地チームに入会していて会長である棒有名採集家ともに
今年、地元の採集場所に一緒に採集場所まで採集に行く!)と自慢・・・?され・・・
また、(最近ビッターズオークションにおいて数百万円の値段が付いた“極太オオクワ”を
持っている!付き合いがあるとも・・・?)と散々嘘のような話を聞かされたと言っていた・・・
※一人でなく数名の方より同様の話を聞かされた(無論相手は同一人物)
くだらないのだが、上記内容について
①棒有名採集家は私の知人であり本人に電話で確認した
「そういう会員は居ない、また知らない・・・採集予定すらない?」
②今年になって“極太オオクワ”において数百万円などの値が付いた商品は無い。
※2大オークションサイト確認済み
・・・と言うことは全くの嘘!何がしたいのでしょうか?
自分自身を大きく見せて高額で何か?虫でも売りたいのか??
“極太オオクワの血統名”も数名から聞かされた・・・
詐欺師と言うのは、何歳になっても根本的に嘘つきである。
その嘘がばれないと思って行動(発言している)
大体にして地元や同年代からは相手にされていない
それで居て影では強気?で平気で嘘をつく、絶対にリアルでは活動しない・・・
身内にも愛想を付かされている場合が多い
先程まで業者間や関係各位と連絡を取っていた。
我慢していたが、そろそろ皆で本気で動こうと思う・・・
この件は白黒付けるまでは、沈黙いたします。

大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
PP1000とカワラ菌PP800と1400のみ明日より販売可能です。
※店頭にて
※ガラス・菌ブロックは順次販売可能となります(来週末?頃~)
通販にてカワラ・ヒマラヤ平茸菌“谷風”ご予約のお客様-明日より発送いたします^^
来週末28日・29日は地元夢メッセ宮城にて昆虫即売会!
クワガタ相撲大会!
夢メッセ宮城⇒詳しくはこちら
28日は、ジュニア(12歳以下)の部開催!
※クワガタ・カブトOK!
※1エントリー500円 上位入賞者賞状・メダル贈呈
29日フリーの部(年齢制限なし)
※クワガタのみ
※1エントリー500円 ※業者等参加不可
上位入賞者賞状・メダル贈呈
上位入賞者全国大会参加の権利が与えられます!
上記大会、皆様に楽しんでいただく為の破格な参加費で執り行います。
大会の趣旨をよく理解して節度ある参加を御願いいたします。
※赤字です

詳しくはドルクス政宗[直通携帯090-3981-1728]
または第一エージェンシーまで
低温と雨で採集にいけない日々が続いておりましたので少しうれしい

ところで“雑誌やHPで見る極太オオクワ”は 何故?ボコボコにディンプル?が激しいのか??
歪ですごいディンプル・・・何故?

理解不能です・・・当店にて歪なディンプル個体など無いからです。
当店の極太オオクワをお客様に見せる「すごく綺麗ですね!」と皆が口をそろえる
気分が良くなり顎基6mm以上の個体をバンバンお見せする・・・「綺麗だ!ディンプルが本当無いですね!」
と皆様からよりお褒めの言葉を頂く

極太だからディンプルが出て歪になる?と言うこと事態経験した事が殆どない・・・

(菌糸の交換忘れなどで若干のディンプルが出たことは1~2回あるが・・)
“だから他店様の事を聞かれても答えようが無い・・・”
また、血統として販売する為には種親を厳選し何台も累代を重ねていく・・・(当たり前のこと)
納得するものがほぼ固まった時点で血統?!と歌って販売しているものだろう・・・
・・・が時として1~2年前にオオクワを始めた方が●●●血統と自社オリジナルを語り販売を始めたりする??
1~2年で固定されるか?? 理解不能である・・・
一般愛好家によく言うのは、高額商品であればあるほど
“出来れば店の来られて現物を見て納得のうえ購入ください!”と・・・
幼虫の場合も同じで“出来ることであれば種親を見せてもらって購入(駄目になっていれば標本)”を
是非お勧めする。
※遠方でショップにいけない方は購入先とよくよく話し込み、納得した段階で購入するしかないだろう・・
でも話し込み画像などを送ってもらうなどすれば不安は軽減されるであろう・・・
●風化させたくない
偽装オオクワ関係-くわしくはこちら⇒スカイブルーアイ?の考察
忍者ブログ [PR]