[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
凄まじい風・・・横殴りの雨・・・

昨晩、運送会社の不備をブログに記載したところ宮城主管支店の偉いさんが
みせに詫びにきた・・・
ブログを見ていた!
貴方は良いんですよ^^
いつも丁重で部下の謝罪にわざわざ足を運ぶ・・・
だから貴方はその若さでドライバーから上り詰めたんだよ

たぶんこのブログにも目を通しているんだろうね^^
この台風の中、ご来店頂いたお客様本当に有難う御座いました!

一言二言・・・
よく、お宅はオオクワの産地が少ないですね?!と言われる・・・
産地物は、採集者まで分からないような物は一切扱っていないから・・・
累代もF5~7ぐらいのものが店頭に並んでいるのを見て
「インターネットや店に行くとF2くらいまでのものしか売っていない、何故お宅はF6とか売っているの?」
6代目はF6・・それ以下でも以上でもないから・・・
F2以降がない店は処分しているんでしょうね(爆)
産地偽装・累代偽装がよく言われる業界!
之が食い物だったら間違いなく刑事事件になっているでしょうね。
たかがクワガタ・されどクワガタ・・・産地・累代偽装などする人間の気が知れない・・・

もう一言!
「産地物のオオクワ高く買ってください!」と売り込みの電話が最近多い!
結論!“信憑性の不透明さの為一見さんの買取は一切お断りしております。”

当店の拘りですのでご理解御了承のほど宜しく御願いいたします!
産地物オオクワに関しましては友人知人の信頼ある採集家・または自己採集品
信頼あるブリーダーよりの仕入れ以外一切取り扱っておりません

○好評に付き現在“オリジナル菌-谷風!”PP1000・PP1400・ガラス各種・ブロック共に品切れ状態です

フォーテック商品のみ在庫あります
●問い合わせの多いオオカブト
現在ヘラクレスヘラクレス成虫ペア (4ペア)
初、2令幼虫のみ在庫販売中です!
→こちら
こんな時間になってしまった・・・
友人が昨日、ベトナムより帰国・・・朝電話をもらった・・・
無論、虫の仕事で。
沖縄県に送っていたオオクワが3日たっても届かず・・・朝より運送屋に問い合わせ・・・
夕方になっても一向に荷物不明・・・
無論、台風で遅れていることは百も承知・・・
13日の夜に営業所に出向いたところ
「社長、明日の朝5:30の飛行機で空輸しますから大丈夫!何か?あったら電話します!」と言われた。
「おい!何かあったら困るんだ!」と私・・・
ところが14日さっぱり届かない・・・
何の電話もない・・・
支店長・主管支店の幹部を呼び出し・・『昨晩の「5:30空輸、何か合ったら電話はします」はどうなってる?
何の電話もないし、先方に届いていない!』旨を叱りつけた!
昨晩の社員の話は、
結局“適当に言っていただけ・・・”
何の根拠も責任もない社交辞令的なその場しのぎ・・・と言うことが分かった
遅れていることに腹を立てているのではない、根拠のない言動に腹を立てていた
また、先方にお客様にそのまま説明しているため
お客様が不安になって何度も連絡してこられた・・・誠に申し訳ない
結局夜になり何とかお客様の元へ・・・
本当に心配させ誠に申し訳御座いませんでした。
[追記]
サマー特別価格販売
BIGサイズ!コーカサスオオカブトDry132mmup~は13日に完売となりました!
誠に有難う御座いました
14日・15日・16日は店舗休まず営業! 営業時間は12:00~20:30となります。

にわかに虫たちが動き出す!!
インドネシアの廉価格の虫たちは全て完売

有難う御座いました。
何時も思うのだが、セールを開催してそのとき購入せず後から
「あの時の虫ありますか?セール価格で販売してもらいたい・・・」と来られる方がいる・・・
「ありません・・・売り切れましたよ^^」
すると「あ~・・・・」とお客様・・・どうにもならない・・・
すると「セールのとき買おうか?迷ったのですがやはり購入したいセール価格で菌糸ビン販売して頂けますか?」と別な問い合わせが入る・・・
「もう、セールは終了しました・・・」
其れと、旧知のとおり虫には時期がある・・・フローレスギラファの発生時期・インドアンタエウスの発生時期
野外品は、その原産国・虫の種類によってさまざま・・・
これも散々言っているのに、完売して時期が終わったころに限って「この前購入しなかったのですが○○有りますか?」と問い合わせがくる・・・
「有りません・・・もう時期ずれですよ・・・」と・・・
当たり前だが、生き物には時期がある・・また販売店は売ることが仕事・・・
先に購入を希望される方に売るのが当たり前となります。
金銭的なもの・・・購入したいという意思的なものが合致しなければ
“買います”とはならないのですが、
やはり売る側としては、セール時期・入荷時期・販売時期を逃さず購入していただきたいものです・・・
忍者ブログ [PR]